今日もお疲れ様です。読んでいただきまして、ありがとうございます。
大変ななかでもお仕事や学校に行かれているかたは、週の中日ですね。しんどいところだと思いますが、がんばっておられてすばらしいと思います。
しんどい時は、なにもやる気が起きないですよね。ベッドから起きられなかったり、学校や仕事に行けなかったり、家事もできなかったり…、そうすると、「自分はなんて情けないんだ」と責めてしまって、よりしんどくなって、体がずーんと重くなってしまうかもしれません。

これを読んでいただいた方が、少しでも心や体が軽くなりますように。

なにもしなくてもいい!?

しんどい時は、なにもしなくてもいいんです。

起きたくなければ、横になったままでいい。
ご飯が食べたくなかったら、食べなくてもいい。(ただ、2日以上食べないのは違う病気になっちゃうのでそれはいけないと思いますが)
学校に行きたくなかったら、行かなくていい。
仕事に行きたくなかったら、休んじゃえばいい。(なんとかなります。お休みの連絡を入れるのがしんどいと思いますので、それは勇気を出すか、家族や友人に頼みましょう。)

今日休んでも、一週間ぐらい休んでも、案外、なんとかなります。
逆に休まずに無理をし続けていると、私みたいに1年以上、仕事ができなくなってしまいます。また、より大きな迷惑をかけることになってしまうかもしれません。

休むことも運命!?

どうしても
「学生であれば学校に行くべき」
「社会人であれば仕事をするべき」
などと考え、無理をしてしまいますよね。また、無理ができなくなった場合、そうあるべきなのにそれができない自分を責めてしまいますよね。それによって、さらにしんどい思いをして、心と体が重くなったり、辛くなりますよね。

ただ、学校に行きたくても行けなかったり、仕事をしたくてもできなかったり、病気になったり、体が思うように動かなかったりと、どうしてもできない時期がありますよね。

その時期は、それを治すために休むことが運命だそうです。休むことに夢中にならないといけないそうです。それが、その人の人生を全うすることにつながるため、それをしないといけないそうです。

そうはいってもなかなか割り切れないと思います。休んでいると、周りの人に置いて行かれると思って焦ってしまうと思います。ただ、長い人生のなかでどこかで帳尻が合ってきて、いずれトントンになるので、今は休むことに夢中になってくださいね。私もまだ夢中にはなれていませんので、言い聞かせながら休みたいと思います。

「今は休むことが使命」だと思い込みましょう。これがずっと続くわけではないですよ。今がしんどいなら、あとは上がっていくだけなので、未来は明るいです♪